すっかり遅くなってしまったので夕飯は外で食べることにしました。
どこにしようか迷ったのですが、宿題店だったこちらに来てみました。 長安ぴかいち ![]() 気にはなっていたのですが、ちょっと入りづらい雰囲気だったので そのまま宿題店になっていたのです。 「結構美味しいよ」とお友達から聞いていたので初めて入ってみました。 思ったよりお店は小さく、テーブル席が3つのあとはカウンターで 2Fもありましたが、この日は2Fはやっていませんでした。 ![]() ![]() ![]() 生ビールが安いので、生ビールを飲んじゃいましょう。 ![]() お通しは、ニンジン、ピーナッツ、青菜の3種類でした。 ![]() この中でもピーナッツがピリ辛で美味しかったです。 きゅうりのニンニク和え ![]() もっと小さいお皿で出てくるのかと思ったら、結構ボリュームあってびっくりでした。 次の日、ニンニク臭くなりそうですがお構いなし、です。 チャーシュー ![]() こちらのチャーシューの脂は甘くて美味しいですね。 少し辛めの長ネギと一緒にいただくと、これもまたお酒が進みます。 餃子 ![]() ![]() ジャンボ餃子、とうたっているだけあって、1個がかなり大きい餃子です。 ちょっと厚めの生地とお野菜とお肉がマッチしていますね。 刀削麺 ![]() ![]() 思った以上に麺がモチモチです。 中華そばとも違うし、おうどんともちょっと違う。 なんともいえない麺です。 そしてスープはピリ辛の澄んだスープでした。 これも日本で食べるラーメンのスープとはちょっと違いますね。 少し油っぽいのが特徴的でしょうか。 近所の中華料理屋さんよりは少しお値段高めですが その分量が多いです。 刀削麺が家の近くでいただけるのはいいですね。 長安ぴかいち 練馬区石神井町3-14-9 ▲
by codomobuta
| 2011-06-30 06:00
| そとごはん(石神井公園)
この日のランチもあまり時間がないのです。
なので会社から近くのこちらにうかがってみました。 街のハンバーグ屋さん ![]() 選んでいる時間があまりなかったので 外に出ていたこの日のランチをいただくことにしました。 食券を買って、カウンター席に座ります。 というか、テーブル席はなく、すべてカウンター席です。 ![]() でも落ち着いてメニューをみたら、ハンバーグ屋さんなんだから ハンバーグをいただけばよかった、と後から思いましたよ。 スープ ![]() スープとお味噌汁が選べますが、何も言わないとすぐに スープが出てくるので、お味噌汁がよい方は最初に言いましょう。 ランチ チキンカツとしょうが焼き 550円 ![]() ![]() かなり大きめのチキンカツに、玉ねぎたっぷりのしょうが焼き、 サラダとスパゲッティがついています。 これで550円はかなりお得ですね。その上ご飯の大盛りもできるそうです。 カツはサクっとあがっており、思った以上に軽く感じました。 しょうが焼きは胡椒がきいており、ピリリと辛いお味です。 サラダのドレッシングはテーブルの上においてあるのでかけ放題なのがいいですね。 こちらもおなかがすいてガッツリ食べたいときに よいお店だと思います。 街のハンバーグ屋さん 豊島区池袋2-14-1 ▲
by codomobuta
| 2011-06-29 06:00
| そとごはん(池袋)
この日は家の近所に新しくできたイタリアンのお店に
行くことにしました。 オットがお風呂屋さんの帰りに偶然見つけたそうです。 Pizzeria Luna Lucca ![]() 富士見台の商店街を石神井公園方面に歩いたところにお店はあります。 富士見台と練馬高野台のちょうど間くらいですね。 ![]() ![]() 6月9日にオープンしたばかりなので、店内は綺麗です。 ![]() ![]() ![]() メニューはあまり多くなく、シンプルなものが多いですね。 ピッツァはお店の名前にも入っているし、石釜があるのでこれは頼むとして あとは何を頼もうかワインを飲みながら考えることにしました。 ![]() ![]() ワインはなんと1本1,900円からです! というか1,900円と2,800円のワインしかありません。 これは安くてうれしいですね。 結局、サラダ、パスタ、ピッツァを頼むことにしました。 朝採れ新鮮シャキシャキ野菜のバーニャカウダ 950円 ![]() かなりのボリュームです。 そしてソースはいつものソースとマヨネーズの2種類。 これなら変化があっていくらでも食べられそうです。 特に美味しかったのはニンジン。実は生のニンジンはあまり好きではないのですが これはとても甘くてお野菜というよりフルーツのようでした。 季節野菜のペペロンチーノ 700円 ![]() トマト、パプリカを中心にお野菜がたっぷり入っています。 そして結構辛めのパスタです。辛いものが苦手な方はちょっと無理かもしれません。 マルゲリータ 1,300円 ![]() ![]() お待ちかねのピッツァです。 チーズがとろ~りととけているのがわかりますか。 あまりトマトソースが強くなく、チーズの香りを感じることができるので チーズ好きにはたまらないと思います。 そして他のお料理をいただいている間にピッツァが冷めてしまったのですが 冷めてもこちらのピッツァは美味しいのです。 あとから伺ったのですが、生地の粉にこだわっていて、 冷めても美味しくいただけるような粉を使用しているそうです。 ジェラート ![]() こちらはサービスでいただいた食後のデザートです。 アイス好きのオットはニンマリしていました。 柚子が入っているそうでこってりしていた口の中がさっぱりとしました。 コチラのお店では是非ピッツァをいただくべきですね。 ランチも1,000円でピッツァランチがいただけるようなので 今度はランチでうかがってみたいと思います。 Pizzeria Luna Lucca 練馬区富士見台2-33-5 ▲
by codomobuta
| 2011-06-26 06:00
| そとごはん(練馬高野台)
お昼は麺の気分。
ラーメンにしようかパスタにしょうか迷いましたが、 いつも混んでいるこちらのお店が入れそうだったので パスタにしてみました。 イルキャンティ オヴェスト ![]() 階段を上がった2Fにお店はあります。 喫煙、禁煙と分かれているのはうれしいです。 ただし、カウンター席は喫煙でしたがお一人様でしたので カウンター席にしました。 ![]() ![]() ランチメニューは日替わりといつもあるメニューとあります。 この日の日替わりはあまりそそられなかったので、通常メニューから ペスカトーレのランチにしました。 スープ サラダ ![]() ![]() ![]() スープは普通のコンソメスープでした。 そして評判のサラダのドレッシングですが、確かに濃厚で美味しいです。 もっとサラダとドレッシングがほしいくらいでした。 パン バター ![]() ![]() バターはかなり濃厚で、ちょっと私の好みではなかったです。 パンはきちんと温められていました。 ペスカトーレ 980円 ![]() メインのパスタがやってきました。 タコ、アサリ、ムール貝などが入っていました。 が、パスタのお味はいたって普通でした。 湯で加減もアルデンテでもなく、やわらかすぎでもなく、といった感じ。 コーヒー ![]() 食後はホットコーヒーをいただきました。 飲み物までついて1,000円を切るのはなかなかいいですね。 ただパスタはいたって普通だったので、 こちらのお店は評判どおり、サラダのランチをいただくのがいいと思いました。 それにしても若い方が多くてちょっとびっくりです。 イルキャンティ オヴェスト 豊島区西池袋3-31-13 ▲
by codomobuta
| 2011-06-25 06:00
| そとごはん(池袋)
▲
by codomobuta
| 2011-06-23 06:00
| ネイル・美容
この日の休日は、二人ともこの後用事がなかったため
お昼から飲んじゃおうか?ということになり 宿題店だったこちらへやってきました。 野中 ![]() ![]() 13時過ぎでしたが人気店ということもあり、待っていらっしゃる方が。 でも10分程度待ったところで入ることが出来ました。 ![]() 最初に出てきたのが、黒豆茶。 私達は日本酒を飲む予定だったので最後にいただいたのですが、 口の中がすっきりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てんぷらを中心にいろいろお蕎麦があるんですね。 まずは日本酒をいただきながら、お料理のメニューを決定します。 ![]() ![]() お通しはコブでした。これが濃い目の味付けでお酒にぴったりです。 日本酒もサラリとしており飲みやすいです。ちょっと飲みすぎちゃいそうです。 にしんの旨煮 945円 ![]() トロトロに煮込まれていて、骨までちゃんといただけます。 味も濃いめでこれも日本酒が進みます。 海老の踊りかき揚げ 840円 ![]() かき揚げというので小さな海老が入っているのかと思っていたら 結構大きな海老がゴロっと入っていました。 サクサクアツアツでこれは美味しかった~。 だし巻き玉子 735円 ![]() これはとても甘めのタマゴ焼きで私でも食べることができました。 ただお酒にはあわないかな。 お子様天丼 683円 ![]() 隣の方が頼んでいるのを見て、頼んだ1品です。 お子様ランチと違って大人でも頼める小さめの天丼です。 海老が2匹とイカとしし唐が入っていました。 イカは思った以上にやわらかく、硬いものがダメなかたでも食べられる天丼です。 せいろ 630円 ![]() ツユは濃い目、甘めのツユでお蕎麦とよく合います。 お蕎麦はしっかりとお蕎麦の味がしてコシがありました。 かけ 630円 ![]() おダシがよくきいていました。 ただお蕎麦の旨さを感じたいのであれば、せいろのほうがお勧めですね。 すっかりよい気分になり大満足で散歩しながら帰りました。 玄蕎麦 の中 練馬区中村2-5-11 ▲
by codomobuta
| 2011-06-22 06:00
| そとごはん(中村橋)
父の日のため、実家へ行ってきました。
せっかくなので3時のおやつにケーキをいただこうと思い こちらのお店でケーキを買っていきました。 レピドール ![]() この近辺でケーキといえばコチラ、というくらい老舗のケーキ屋さんです。 昔は父にこちらのケーキを買ってきてもらうと 大喜びで口いっぱいにケーキをほおばった思い出があります。 ![]() 買ってきたケーキは5種類。 ただオットはおなかいっぱいで食べられませんでした。 ショートケーキ ![]() モンブラン ![]() ミルフィーユ ![]() ザッハ ![]() どれも大体400円台で、小ぶりのケーキです。 今はやりの甘さ控えめなケーキではなく、ずっしりとしたお味のケーキ。 なので、ちょっと古いかな?と思うスタイルですが 昔から食べている私にとっては懐かしいケーキです。 レピドール 大田区田園調布3-24-14 ▲
by codomobuta
| 2011-06-21 06:00
| そとごはん(大田区)
久しぶりにお好み焼きが食べたくなり、
時間も早かったのでこちらにやってきました。 ミチ ![]() ![]() ![]() 早く終わってしまうのと、このところお好み焼きを食べると 胃もたれするようになったので久しぶりの訪問です。 ![]() お友達のおうちへお邪魔したみたいな雰囲気で落ち着きます。 この日もオバチャン1人でお店を切り盛りしていました。 まずはビールで乾杯です。 ![]() 生ビールはないようですが、瓶ビールでぜんぜん問題ありません。 ![]() ![]() やはりこちらのお店のお料理は本当に安いです。 私たちが選んだお料理は 切りいかもんじゃ 350円 ![]() 「味付けは自分でしてくださいね」ということで お醤油を入れて、さっぱりお醤油味のもんじゃにしてみました。 ![]() できあがるまで、鉄板をみているのが楽しんですよね。 次はお好み焼きです。 いか天と豚天をいただくことにしました。 こちらのお店はマヨネーズは別売り。もちろろんマヨネーズも頼みました。 マヨネーズ 50円 ![]() マヨネーズ好きなのでお好み焼きにマヨネーズは必須です。 いか天 450円 ![]() 結構たくさん短冊切りにしたいかが入っていました。 豚肉天 500円 ![]() こちらも細切れながらお肉がたっぷりです。 お肉は一度お皿に取り出して、あとからのせましょう。 ![]() ぐるぐるかき回して、用意はOKです。 ![]() どちらもいい具合に焼けています。 ![]() 美味しそうに焼けました、というか美味しかったです。 紅しょうががよいアクセントになっているんですよね。 こういうお料理にあうのがウーロンハイです。 ![]() 口の中がさっぱりするんです。 ここあたりで私はおなかいっぱいだったのですが、 オットがもう少し食べたい、ということで焼きそばを追加しました。 野菜焼きそば 500円 ![]() お野菜が大ぶりなので、鉄板で焼きながら細かく切りました。 ![]() 自分でソースで味付けをし、こんな感じに仕上がりました。 ただ焼いている間に本当におなかがいっぱいになり 私はほとんど食べられませんでした。 これだけ食べて飲んで二人で3,300円! やはりこちらは安いですね。 ミチ 練馬区練馬1-23 ▲
by codomobuta
| 2011-06-20 06:00
| そとごはん(練馬)
最近、ランチの時間があまりない!!
そんなときにどこへ行ったらいいのかいつも悩みます。 炒め物なら早いかも?と思い、こちらへやってきました。 洋庖丁 ![]() 池袋ガッツリランチのトライアングルの1つです。 江古田にあるときに1度伺ったことはあるのですが、 池袋へ移転してからは初めてです。 新しいのでとても綺麗です。これなら女性も入りやすいですね。 ポーク焼肉定食 並 680円 ![]() ![]() 時間がなかったので悩んでいる暇はなく、 食券の一番上にあったメニューをポチっと押して選びました。 案の定、提供は5分もかからないくらいでした。 ご飯は少なめでお願いしました。 薄切りのお肉は柔らかく、ちょっと濃い目の甘辛いタレはご飯によくあいます。 あとはカレー味のスパゲッティ(パスタじゃないよ!)とサラダがついています。 ドレッシングもかなりたっぷり掛かっていました。 お味噌汁は豚汁です。ちょっと濃い目のお味でしたが、 これで680円はとても安いと思いました。 次は何を食べに来ようかな?と思わせるお店でした。 洋庖丁 池袋店 豊島区池袋2-41-6 ▲
by codomobuta
| 2011-06-19 06:00
| そとごはん(池袋)
さっぱりしたものが食べたくなって
お寿司を食べにやってきました。 磯丸水産 ![]() ただお寿司といってもどんぶりものをいただきます。 お昼でにぎりをいただくと、あまりおなか一杯にならないんですよね。 なのでお昼は基本、どんぶりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろあって悩みましたが、大好きなネギトロがあったので まぐろネギトロ丼とお味噌汁にしてみました。 まぐろネギトロ丼 590円 お味噌汁 100円 ![]() ![]() ![]() ご飯もたっぷり入っていますが、そのご飯が見えないくらいに ネタが乗っていました。 お味噌汁も海苔がたくさん入っていますね。 そしてネタは思った以上に新鮮で美味しかったです。 お味噌汁が別で100円ってなんだか安いのか 高くついたのか分からなくなりました。 お店の雰囲気といい、ランチじゃなくて夜に伺いたいお店ですね。 磯丸水産 池袋芸術劇場前店 豊島区西池袋3-25-10 ▲
by codomobuta
| 2011-06-18 06:00
| そとごはん(池袋)
|
カテゴリ
全体 そとごはん(池袋) そとごはん(要町) そとごはん(椎名町) そとごはん(東長崎) そとごはん(江古田) そとごはん(桜台) そとごはん(練馬) そとごはん(豊島園) そとごはん(中村橋) そとごはん(富士見台) そとごはん(練馬高野台) そとごはん(石神井公園) そとごはん(大泉学園) そとごはん(光が丘) そとごはん(平和台) そとごはん(飯田橋) そとごはん(目黒区) そとごはん(板橋区) そとごはん(新宿区) そとごはん(杉並区) そとごはん(渋谷区) そとごはん(世田谷区) そとごはん(大田区) そとごはん(葛飾区) そとごはん(千代田区) そとごはん(港区) そとごはん(荒川区) そとごはん(江東区) そとごはん(中野区) そとごはん(中央区) そとごはん(北区) そとごはん(台東区) そとごはん(23区以外) そとごはん(埼玉県) そとごはん(神奈川県) そとごはん(新潟県) そとごはん(岐阜県) そとごはん(長野県) うちごはん ダイビング旅行(海外) ダイビング旅行(国内) 観光旅行(海外) 観光旅行(国内) ネイル・美容 モニター その他 タグ
日本料理(108)
中華料理(64) 洋食(51) ラーメン・つけ麺(47) イタリアン(44) 蕎麦・うどん(32) 寿司(28) 海外旅行(23) 焼肉(22) 鉄板料理(18) エスニック(18) ネイル・美容(12) カレー(11) ファーストフード(8) タイ料理(8) スイーツ(6) スナック(5) パン(3) 鰻(2) 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||