練馬のチケット屋さんに行く用事があり、その前にランチをどこかで、と思って
お好み焼き屋さんに行ってみると、あいにくお休みでした。 それならばチケット屋さんに近い宿題店だった中華へ行こう!という話になってこちらにやってきました。 唐苑 ![]() 駅から線路沿いに所沢方面にいったところのビルの3Fにあります。 有名なラーメン屋さんも入っているビルで、この日はラーメン屋さんは外まで行列でした。 ![]() まだ新しいお店のため、店内はとてもきれいでした。席もゆったりしているのでいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチは500円からで普通の定食は680円とかなりお安いです。 せっかくなので一番安い日替わりは頼むとして、あと1品をどうするか迷いました。 日替わりがお肉だったので、では海老にしよう、ということで決まりです。 ★ザーサイと豚肉炒め 500円 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メイン、ごはん、スープ、ナムル、デザートがついてワンコインはうれしい価格です。 ザーサイと豚肉は色は濃いもののそんなに味は濃くありません。 ちょっと脂っぽいもののもやしたっぷりのため、食べやすいお味です。 ★海老と野菜のたっぷり炒め 680円 ![]() ![]() 海老のほか、イカなども入っており、海鮮炒めといった感じです。 上のほうはあまり味がなく、反対に下のほうが塩っぽかったのでちょっと味にむらがありました。 ディナーメニューを見ると1品が1,000円以下で安く、「四川料理」というくくりがありました。 ということは四川料理がお得意なのかな?今度は夜にお酒と四川料理を食べに伺いたいと思います。 唐苑 練馬区練馬1-6-18コンフォート3-3F ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-09-19 06:00
| そとごはん(練馬)
テレビでとんかつのお店が出ており、それを見ていたらとんかつが食べたくなった!
という単純な発想のもと、練馬にある評判のとんかつやさんに行ってみました。 とんかつおおみや ![]() 駅から5分ちょっと歩きます。気候の良い時じゃないとなかなか歩きたくない距離です。 店内は完全にカラオケバーだった雰囲気で、カウンター席と赤いソファー席があるのみの 小さなお店です。 ![]() まずはビールで乾杯です。歩いてきたのでのどが渇いており、あっという間になくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() こちらをチェックしていた理由として、とんかつだけではなく、おつまみになりそうな お料理がいくつかあったことです。呑兵衛にはうれしいメニューなのです。 何にしようか悩んだのですが、アジフライと鶏皮炒めをおつまみとしていただくことにしました。 ★とり皮炒め 500円 ![]() 皮なのですが、ぷりぷりしていて上質のホルモンを食べているような感じでした。 濃いめの味付けもお酒が進みます。 ★アジフライ 500円 ![]() ![]() このアジフライはホクホクやわらかで、今まで食べたアジフライの中で一番おいしいかも! これは絶対頼むべき1品です。 ★特製ロースかつ定食 850円 ![]() ![]() まずロースかつが850円ってお安いですよね。 カツはたっぷり脂がのっており、これぞロース、といった感じです。 お味噌汁はほっとできるやさしいお味でした。 ただごはんが硬くて私にはイマイチでした。 ★特製ヒレかつ 1,000円 ![]() ![]() こちらは定食ではなく、単品でいただきました。 1cm以上ある厚みのあるお肉でしたが、ヒレなのでホロっと崩れるくらい柔らかかったです。 食事後、お店のかたと話をしていたら、店主は釣りが趣味でご自身で釣ってきた魚をさばいて 提供されているそうです。だからあんなにアジがおいしかったんだ!ということが判明しました。 次回はお肉もいいけれど、お魚中心で行きたいと思います。 とんかつおおみや 練馬区練馬2-1-10 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-09-04 06:00
| そとごはん(練馬)
練馬に新しくピザ屋さんができた、とは聞いていたのですが、
お店が小さく、一度予約なしで伺ったら満席で入れず。 そのあとは、「席は空いているのですがピザ生地が1枚分しかありません」といわれ 3度目の正直でやっと伺うことができました。 窯蔵 ![]() 目白通り沿いにあるので、練馬駅から徒歩5分くらいです。 この日もカップルや女子会で満席でした。予約しておいてよかった。 ![]() ワインで乾杯し、お料理をチェック。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピザが680円からととてもお安いです。これならいろいろなピザが食べられそうで少人数にはいいです。 パスタも食べたかったのですが、ピザ中心に頼むことにしました。 まずは前菜から。 ★とうもろこしと茄子の窯焼き 580円 ![]() 茄子は2種類薄めにスライスしたものがでてきました。 お塩は岩塩でこれはかなりおいしいお塩だと思います。バジルソースも濃厚で 淡白な茄子をつけていただくとちょうど良い感じになります。 ★マルゲリータ 680円 ![]() やはり一番シンプルなものをいただこう、ということでマルゲリータを注文。 あまり24cmとあまり大きくないので二人でいただくにはちょうど良い大きさです。 生地はもちもち、トマトソースは濃厚ですがトロトロチーズとよくあいます。 このお値段でこのピザはすごいです。 ★なすのジェノベーゼ 880円 ![]() 本日のおすすめピザから選びました。前菜と同じような感じですが、 チーズとピザ生地でこちらのほうが濃厚です。 さすがにおなか一杯になりましたが、ちょっとお酒が足りないな~、と思ったら イーノのクーポンで グラスワインがいただけることを発見!二人分頼んですっかり酔っぱらってしまいました。 これだけ食べて飲んで一人2,000円! お安くておいしいお店をまた1軒発見できてうれしいです。 窯蔵 練馬区豊玉北5-5-4 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-08-13 06:00
| そとごはん(練馬)
この日も遅くなってしまったため、いつも通り?外食です。
本当は最近練馬にできたピザ屋さんへ行こうと思っていたのですが残念ながら満席。 第二希望のハンバーグを食べにファミレスへやってきました。 ビッグボーイ いつも練馬高野台店に行くのですが、練馬店に伺うのは初めてです。 店内はかなり広く、でもゆったり度は高野台のほうがゆったりしているかな。 ![]() ![]() ![]() 新しく「39セット」というものができていて、これはドリンクバーまでついています。 ドリンクバーを利用する方はこちらのセットがお得ですね。 ただ私たちはワインを飲む予定でしたので、いつもの大俵ハンバーグとステーキにしました。 ![]() ワインで乾杯してサラダを取りに行きますよ。 ★サラダバー ![]() ![]() ![]() サラダの内容はどこの店舗も一緒ですね。 ![]() ![]() 私がとってきたサラダたちです。ハンバーグがくるまでこちらをいただいていましょう。 ★大俵ハンバーグ 225g 1,048円 ![]() ![]() ![]() 最近、ハンバーグがジュージューいってこないんですよ。まあ鉄板で焼けばいいのですが。 ★ビーフステーキ 1,048円 ![]() 今回はレホールのソースにしましたが、ホースラディッシュのようでピリ辛になりこれはおいしかったです。 次回からもこのソースにしようっと。 ビッグボーイ 練馬豊玉店 練馬区豊玉北5-13-8 タウンシップ豊玉2F ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-07-12 06:00
| そとごはん(練馬)
このところ忙しくて、なかなか早く帰れない・・。
そうなると外飲みになっちゃいます。 オットが「久しぶりに太郎に行きたい!」と以前から言っていたので二人でお邪魔しました。 ラーメン太郎 ![]() ![]() ラーメン屋さんと思いきや、カウンターのみの完全飲み屋さんです。 締めは中華の麺かごはんにすることにして、まずはお酒とおつまみを頼みましょう。 ★ホッピー ![]() ちゃんと氷はその場その場で割っていれてくれます。こういう気遣いがうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろおつまみがありますが、意外と中華っぽいものをこちらのお店で食べたことがないかも、 という話になり、1品は餃子を、もう1品は中華ではなくメンチカツをいただくことにしました。 ★餃子 ![]() ![]() 結構おおぶりな餃子でした。具も荒目に切られていますね。 私はもう少しお野菜たっぷりの餃子のほうが好みでした。 ★メンチカツ ![]() ![]() 1個が大きい!食べごたえがありますね。お肉がギュッと詰まっており、肉汁はでないものの お肉を食べたぞ、と感じることができる1品でした。 ★スーラータンメン ![]() ![]() 締めはスーラータンメンにしました。だってクーラーが私たちの席に直撃して少し寒くなったから。 麺は少し柔らかめの「中華料理屋さんの麺」といった感じ。 具はお豆腐や筍などたくさん入っていて女性にはもちろん、野菜不足の男性にもよさそうです。 まだまだ食べたことがないお料理が多いので、また行っちゃいそうです。 ラーメン太郎 練馬区豊玉北5-32-1ゴールド19ビル 1F ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-07-03 06:00
| そとごはん(練馬)
なんだか毎日帰りが遅くなってしまいます。
練馬でオットとまちあわせをして食事をして帰ることにしました。 駅の北側に以前、ベトナム料理やさんだったところが、韓国料理屋さんにかわっていたので 入ってみることにしました。 ぽじゃんまちゃ ![]() 練馬駅北口を出て、セブンイレブンのかどを右に曲がったすぐ左手にお店があります。 お店の外にチラシが置いてあり、これでチャミスルが1本無料になるので、もちろん1枚いただいて店内へ。 ![]() 店内は入り口近くが、カウンター席で奥がテーブル席となっています。 ![]() このあたりはベトナム料理やさんのころと変わりありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまり種類はないようで、おつまみ、チゲ、チヂミなどからお酒に合うお料理を頼みましょう。 その前にビールですね。 ![]() ふう~、おいしいな。 ★チョレギサラダ 500円 ![]() ![]() これは量が多くてなかなかよさそうです。 お味もさっぱりとしたドレッシングで玉ねぎや葉物によくあいました。 ★キムチ盛り合わせ 500円 ![]() 見たところはおいしそう、と思ったのですが、1口いただくと、あれ?味がしみていない?? 辛いばかりでコクがなくこれはイマイチでした。 ★ニラチヂミ 550円 ![]() ![]() これは見ただけで焼きすぎです。もちもちしていておいしいのですが焦げの味が・・・。 うーん、残念ですが、今回はちょっと私の口には合わなかったです。 ぽじゃんまちゃ 練馬区練馬1-18-2東京第三店舗1階 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-06-05 06:00
| そとごはん(練馬)
この日も遅くなってしまったため、外でごはんです。
何を食べようか迷ったのですが、ひさしぶりに串揚げを食べたくなったのでこちらへ。 串揚げ野郎 ![]() こちらのから揚げがおいしくて忘れられないのです。 まずはビールで乾杯。 ![]() のどが渇いていたので一気に飲んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() からあげは頼むとして、串揚げを適当に頼み、あとはサラダとポテトをお願いしました。 ★大根と水菜の柚子胡椒サラダ 430円 ![]() 柚子胡椒のびりっとした辛さとしゃきしゃきのお野菜がよくあいます。 これは正解でした。 ★新じゃがのほくほく揚げ 380円 ![]() おイモ好き女子にはたまらない1品です。 本当にほくほくに揚がっており、やめられないとまらない、でした。 ★からあげ 380円 ![]() これこれ、これが食べたかったのです。 アツアツジューシーで、やけどしそうでしたが、このジューシーさがうまさの秘密ですね。 ★串揚げ 1本90円 ![]() ![]() アスパラや玉ねぎなどのお野菜を中心に頼みました。 1本が大きいので二人で1本で十分です。 そして「二度づけ禁止」のソースはお皿にもソースを出すことができるので、つけづらい串揚げは そちらでつけることができるのでこれはいいですね。 ★鶏ぞうすい 480円 ![]() 締めはチャーハンも迷ったのですが、おすすめメニューからぞうすいを選んでみました。 これが正解。鶏のお出汁がよくでていて、スープだけでもおいしくらいでした。 もう少し食べたかったほどです。 やはりこちらのお店は何をいただいてもおいしいですね。 キッチン串揚げ野郎 練馬区豊玉北5-1-1エスポワール秋山102 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-06-03 06:00
| そとごはん(練馬)
この日はまたまたオフ会で、トルコ料理を満喫しにやってきました。
卒業旅行でトルコ・エジプトを旅した私は、トルコでのヨーグルト尽くめと あま~いケーキにやられてしまい、トルコ料理にあまり良い印象がなかったのです。 今回はどうなるのかなあ。 ドルジャマフセン ![]() 練馬駅そばにお店はあります。 聞いてはいたのですが店内はとても暗く、写真撮影にはちょっと向いていないかも。 ![]() お料理は幹事様に全ておまかせです。 とその前にビールで乾杯。 ![]() これは「エフィスビール」といわれる、トルコのビールです。 お味は普通でしたが、グラスがかわいい! ★ミックスメゼ 2,100円 ![]() ★エキメキ 210円 ![]() エキメキといわれるトルコパンの上に前菜をのせていただきます。 どれもこれも美味しく、あっという間にパンも前菜もなくなってしまいました。 ★チョバンサラダ 735円 ![]() 私がヨーグルトやチーズがダメなため、一番オーソドックスなサラダにしてもらいました。 サイコロのようにきられたお野菜たちがドレッシングによく絡んでいます。 ★ゼイティンミックス 680円 ![]() オリーブです。こんなものが出てくるとワインが飲みたくなります。 「ワインを飲む前にラクというトルコのお酒を頼んでみましょう」 ということになりましたが・・・ ![]() 最初に入っているラクは透明ですが、お水を注ぐと・・ ![]() ![]() なんとまあ不思議。白っぽく色が変わるのです。 お味はというと、ちょっと薬っぽくて私はNGでした。その上アルコール度数も高めです。 ★シガラボレイ 700円 ![]() トルコ風春巻きです。サクサクアツアツでした。 ★マントゥ 1,365円 ![]() ラビオリをヨーグルトソースとトマトソースのようなもので合えたもの。 ラザニアの焼いていないバージョン、ってかんじです。 ★ヤブラクドルマ 840円 ![]() 桜餅の味がしないもの、というかんじでした。 モチモチしています。 ★タブクシシ 1,260円 ![]() ★アダナケバフ 1,470円 ![]() ケバブはどれをいただいても美味しいです。 これが一番日本人に食べやすいお料理ではないでしょうか。 ★ハルミベイヌル 840円 ![]() こちらはチーズを焼いたものです。 チーズ嫌いでおなか一杯の私はパスしました。 最初は嫌なイメージのトルコ料理でしたが、これならぜんぜんOKです。 ランチもやっているそうなので、次はランチに伺ってみようかな。 ドルジャマフセン 練馬区練馬1丁目6−18 コンフォートⅢ 1階 A号 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-03-16 06:00
| そとごはん(練馬)
寒い日が続いていますが、それだからこそ、温かいところのお料理をいただいて
気持ちだけでもアップしていきたい、と思い沖縄料理のお店へやってきました。 てぃあんだー ![]() 夜は「海人」という沖縄料理のお店ですが、ランチタイムは沖縄そばのお店なのです。 ![]() ![]() 店内は沖縄の雰囲気満載です。 ビールはやっぱりオリオンビールのようですしね。 ![]() ![]() お昼なのでビールはぐっと我慢し、麺をいただくこととします。 どれも中と大があり、沖縄そば、ソーキそば、軟骨ソーキそば、てびちそば、スペシャルそば、 の5種類です。お肉が食べたかったので、軟骨ソーキそばの中にしてみました。 おそばの太さは細めんと太めんと選べるようです。なんとなく細めんにしてみました。 ★軟骨ソーキそば 中 780円 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーキは別皿で提供されます。でも結局おそばのほうへ入れちゃいましたが。 スープはさっぱりとしていますが、その中にコクもあり飲みやすいです。 生姜が千切りで入っていましたが、これは沖縄ではいただいたことがないかも。 寒い冬の時期に生姜はいいです。 お肉はトロトロに煮込まれており、おそばとの相性もよいですね。 ![]() そしてこの辛い液体をスープに入れると、ますます沖縄っぽくなります。 なので高菜は不要でした。 練馬で沖縄料理が食べられるって素敵です。 麺処 てぃあんだー 練馬店 練馬区豊玉北5-21-1 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-03-08 06:00
| そとごはん(練馬)
この日は1人で練馬へ。
さっぱりとしたものがいただきたかったので、前から気になっていた おすし屋さんへ行くことにしました。 寿し龍 ![]() 目白通りから1本奥に入ったところにお店はあるのでちょっとわかりづらいかもしれません。 周りは完全に住宅街です。 ランチメニューは、にぎり、ちらしが650円とかなりお安いです。 あとはお刺身定食、鉄火丼、アナゴ丼などが800円とこれまたお安い。 ![]() でもここはいつものちらしにしました。 その上、食べられないものがあれば、抜かしてもらえるようです。 好き嫌いが多く、アレルギーがある私にはこれはうれしいサービスです。 ★ちらし 650円 ![]() ![]() 10分程度で提供されました。 650円なのに、まぐろは中トロ、ホタテ、赤貝までのっていてこれはかなりお得だと思います。 その他、イカ、かんぴょう、アナゴなども入っていました。 お味噌汁は、のりとしじみのお味噌汁でした。 特に美味しかったのは赤貝とイカかな。厚みもあり、食べ応え満天でした。 ただご飯の量が少なめなので、たくさん食べたい方にはちょっと物足りないかもしれません。 ちょっと気になったのは、におい。 カウンターに座ったからかもしれませんが、ちょっとにおいがきつかったです。 あとはもう少し整理整頓されていると入りやすいお店なのにな、と思いました。 でもこのネタでこのお値段はとてもお得だと思います。 寿し龍 練馬区豊玉北5丁目13−12 ■
[PR]
▲
by codomobuta
| 2012-02-07 06:00
| そとごはん(練馬)
|
カテゴリ
全体 そとごはん(池袋) そとごはん(要町) そとごはん(椎名町) そとごはん(東長崎) そとごはん(江古田) そとごはん(桜台) そとごはん(練馬) そとごはん(豊島園) そとごはん(中村橋) そとごはん(富士見台) そとごはん(練馬高野台) そとごはん(石神井公園) そとごはん(大泉学園) そとごはん(光が丘) そとごはん(平和台) そとごはん(飯田橋) そとごはん(目黒区) そとごはん(板橋区) そとごはん(新宿区) そとごはん(杉並区) そとごはん(渋谷区) そとごはん(世田谷区) そとごはん(大田区) そとごはん(葛飾区) そとごはん(千代田区) そとごはん(港区) そとごはん(荒川区) そとごはん(江東区) そとごはん(中野区) そとごはん(中央区) そとごはん(北区) そとごはん(台東区) そとごはん(23区以外) そとごはん(埼玉県) そとごはん(神奈川県) そとごはん(新潟県) そとごはん(岐阜県) そとごはん(長野県) うちごはん ダイビング旅行(海外) ダイビング旅行(国内) 観光旅行(海外) 観光旅行(国内) ネイル・美容 モニター その他 タグ
日本料理(108)
中華料理(64) 洋食(51) ラーメン・つけ麺(47) イタリアン(44) 蕎麦・うどん(32) 寿司(28) 海外旅行(23) 焼肉(22) 鉄板料理(18) エスニック(18) ネイル・美容(12) カレー(11) ファーストフード(8) タイ料理(8) スイーツ(6) スナック(5) パン(3) 鰻(2) 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||