久しぶりにオットと休日ランチができることになったので
「ラーメンを食べよう!」という話になり、食べログなどでおいしいと評判になっている 塩ラーメンのお店に行ってみました。 美志満 ![]() ![]() 桜台の駅から千川通りを江古田方面へ数分歩いたところにお店はあります。 店内はカウンターのみの小さなお店。店主おひとりでやられているようです。 食券を買って、お願いします、と渡しました。 ![]() ![]() ![]() メニューは基本的に、塩、魚介塩、しょうゆの3種類です。これにトッピングをつけるかどうか、 という風になっています。 私たちはシンプルに塩ラーメンと魚介塩ラーメンをいただくことにしました。 ★塩らぁ麺 700円 ![]() ![]() すごく透明度の高いスープが一番びっくりしました。 ただ一口いただいてみると、意外と塩がしっかりしているのと味がきちんとでているので これまたビックリです。こんなに透明なスープですが、豚んお背骨からスープをとっている、 とのことで、またまたビックリです。 具は鶏チャーシュー、ザーサイ、海苔、白髪ねぎ、メンマ等です。 ![]() 麺は中太平打ちの麺です。これが塩スープにからむんですね。 ★魚介塩らぁ麺 700円 ![]() ![]() こちらも塩をベースにしていますが、魚介の風味がスープにでており、塩らぁ麺よりさっぱりしています。 具は塩とだいたい同じですが、ナルトときくらげがのっているのが違いますね。 ![]() スープの透明度が半端ないです! ![]() 麺は塩とちがい、細めんのストレート。いろいろこだわりがあって変えていらっしゃるのでしょうね。 私は魚介塩のほうが全体に好みでしたが、どちらも久しぶりに塩ラーメンでヒットでした。 ワンタンも気になるし、しょうゆもいただいてみたいので再訪決定です。 美志満 練馬区桜台1丁目2-9 ▲
by codomobuta
| 2012-08-15 06:00
| そとごはん(桜台)
大好きな広島風お好み焼きやさんが、恵比寿へ移転してしまい
困っていたのですが、桜台の駅から近い場所にお好み焼き屋さんを見つけたので行ってみました。 あじす ![]() 駅南口をでて、みずほ銀行の前の交差点を渡ったところにお店はあります。 店内はカウンターとテーブル席が3つ程度。あまり大きくないお店ですが、席はゆったりと作られています。 まずはホッピーで乾杯です。 ![]() さて、飲みながらメニューをチェックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ジャークチキンってなんだろう?」ということでためしに頼んでみました。 ★ジャークチキン 600円 ![]() 少しスパイシーなタレに付け込まれたチキンだそうです。 でもそんなに辛くなく、万人受けするチキンですね。 これはお酒が進みます。 ★お好み焼き 豚玉 480円 ![]() せっかくなのでお好み焼きも頼んでみました。 が、これは普通かな。おうちでいただくお好み焼きみたいな感じです。 ソースはちょっと甘めです。 まだまだ近場のお好み焼き屋さんを探さないと! お好み焼・鉄板焼 あじす 練馬区豊玉上2-20-7 「メルシャン ボン・ルージュ ペットボトル 720ml」モニター20名募集! ▲
by codomobuta
| 2012-07-27 06:00
| そとごはん(桜台)
オットが久しぶりに土曜日お休みでした。
せっかくなので、日曜日はお休みのお店へランチしに行こう!ということになりこちらのお店へ。 菊元 ![]() 私は以前、来たことがあったのですがオットは初めてでした。 定食にしようか、麺にしようか迷うところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オットに選ばせてあげたら、麺が食べたい、というのでタンメンと味噌ラーメンを注文。 ただあたたかい麺は男性スタッフしか作れなく、今は出前に行っているので時間がかかります、 と言われましたが、私たちは少し待ってでも麺が食べたかったので少し待ちました。 ★タンメン 550円 ![]() ★味噌ラーメン 550円 ![]() タンメンはお野菜たっぷりで塩味がよくきいています。 味噌ラーメンはちょっとピリ辛で、じんわり汗が出てくる感じでした。 こちらはかなり魚介の味が濃かったです。 麺もおいしくいただいたのですが、お店の方がほかのスタッフを注意?していて その話を聞いているだけでちょっと嫌な気分に。 再訪はないかな。 菊元 練馬区豊玉上2-15-9 ▲
by codomobuta
| 2012-06-18 06:00
| そとごはん(桜台)
セミナーに出ていて帰るのが遅くなってしまいました。ということでオットと待ち合わせをして
どこかで食べて帰ることに。 「久しぶりにチャレンジしてみる?」ということでなかなか入れないお店の目の前に行くと ちょうど2席あいていました。ラッキーです。 秋元屋 ![]() こちらが有名なのはお料理がおいしいのはもちろんのこと、シャリキンがあるのでいつも人気なのです。 まずはそのシャリキンで乾杯です。 ![]() 凍らせた焼酎なので時間がたっても薄まらず、いつまでもおいしくいただけるのです。 でもこれが怖いのです。 ★キャベツ ![]() お肉とお酒をいただく前に、お野菜も食べておかないとね。 この味噌が良い感じなのです。 ★塩角煮 ![]() お気に入りの1品です。さっぱりしているので脂が多くてもペロリといけちゃうのです。 串たち ★レバー ![]() ★タン ![]() ★カシラ ![]() ★ぼんじり ![]() ★はらみ ![]() ★バラ ![]() ★肉巻きトマト ![]() ★つくね ![]() ★れんこん ![]() ★ネギ ![]() ★アスパラ ![]() ★厚揚げ ![]() こちらを二人で分けていただきました。 どれもおいしいのですが、特においしかったのがハラミと肉巻きトマトです。 肉巻きトマトは自宅でもできそうなので、次回BBQをやるときには絶対作りたい1串です。 そしてこの日のお酒は2杯だけにしておいたのでヘロヘロになる前に帰ることができました。 秋元屋 練馬区桜台1-4-7 ▲
by codomobuta
| 2012-05-13 06:00
| そとごはん(桜台)
前の日、ガッツリお肉を食べたせいか、さっぱりしたものが食べたくなりました。
そしてとても寒い日でしたので温かいものがいいな、 ということでお蕎麦屋さんへやってきました。 松月庵 ![]() 桜台駅北口からすぐのところにある街のお蕎麦屋さん、といった感じですね。 ![]() ![]() 店内はテーブル席とお座敷があり、思ったより小さなお蕎麦屋さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューはお蕎麦、おうどんからセットメニューまであり、おつまみも豊富なので 夜にのみに来てもいいですね。 私は鳥南ばんにしてみました。 鳥南ばん 600円 ![]() ![]() ![]() うわ~、おどんぶりがかなり大きいです。 もちろん量もすごいです。鳥もたっぷりはいっており、おネギは煮込まれているものと 別皿で生のおネギもついています。 そして面白いのが、胡麻がついてくるところ。 少し入れてみましたが風味がよくなります。 ただ入れすぎると胡麻の香りばかりになってしまうので、適量を入れましょう。 お蕎麦は量が多いのでちょっと伸びてしまいますが、それでもなかなか美味しいお蕎麦です。 お酒のつまみになりそうなメニューも多いし、夜の10時まで駅近でやっているお店って 重宝するので、今度は夜にうかがってみたいです。 松月庵 練馬区桜台4-11-14 ▲
by codomobuta
| 2011-12-18 06:00
| そとごはん(桜台)
平日、お休みをいただいたので、平日しかやっていない
お店にやってきました。 ローズーマリー ![]() ![]() この日のランチはビーフシチューでした。 ラッキーです。 ![]() せっかくなので、ビーフシチューとパスタを2品頼んでみました。 スープ、メイン、温野菜、ご飯、デザート、アイスコーヒーで840円は かなりお得です。 スープ ![]() この日のスープはトマトノースープです。 具はサイの目切りでたくさん入っていました。 ビーフシチュー 840円 ![]() ![]() ![]() メインのほかに、温野菜がついているので栄養的にもいいです。 そしてビーフシチューのお肉はホロホロで口の中で解けてしまうほどでした。 その下にはパスタも入っていました。 ![]() ボリューム満点ですね。 ナポリタン 700円 ![]() ![]() パスタの上にサラダがドーンとのっています。 ちょっとやわらかめのパスタにはトマトソースがよく絡みます。 デザート&ドリンク ![]() フルーツにはヨーグルトがかかっていたので、私はパスしました。 これだけ食べて、ドリンクがついて1,000円でおつりがくるのは 本当にお得です。休日もランチをやってくれるといいのにな。 ローズマリー 練馬区桜台1-9-3 ▲
by codomobuta
| 2011-09-28 06:00
| そとごはん(桜台)
いつもいっぱいで入れないコチラ。
久しぶりに行ってみたら、1席だけあいていました。ラッキーです。 まずはホッピーで乾杯。 ![]() こちらのお酒はそのまま凍らせてあり、薄まらないという特徴があります。 こんな暑い日だとすぐに解けてしまいますけれどね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろありますが、やはりここは焼き物でしょう。 お味はおまかせにしました。 ![]() ![]() 二人で1本にしていろいろな串を楽しみました。 あとは 栃尾揚げ ![]() 塩角煮 ![]() どちらも食べてみたかった1品です。 栃尾揚げはサクサクに焼かれており、お肉の口休めにちょうどよいです。 塩角煮は思った以上にさっぱりしていました。 からしをつけていただくとまたうまし。 そしてやっぱりこの後、記憶があいまいになり 夫婦で撃沈したのでした。 秋元屋 練馬区桜台1-4-7 ▲
by codomobuta
| 2011-09-02 06:00
| そとごはん(桜台)
この週は毎日帰りが遅くなってしまいました。
そうなるとご飯作りたくな~い、ということで 桜台のこちらへやってきました。 登龍門 ![]() 以前、ランチで伺って結構良かったので 夜お邪魔してみました。 ![]() まずはビールで乾杯ですね。 お通しとして出てきたのがピーナッツ。 ![]() 塩味が聞いていて、この暑い夏にはピッタリのお通しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、お料理は何にしましょうか。 お魚が食べたい気分でしたので、まずはお魚を1品。 油淋魚 580円 ![]() 思った以上にボリュームがありました。 そしてこのソースが甘酸っぱくて白身魚によくあいます。 通常メニュー意外にも店内にいろいろメニューがはってあるので そこから1品いただくことにしました。 ![]() パリパリ手羽先 480円 ![]() 1皿に4本入っていました。 アツアツパリパリで、お醤油の味がよくきいています。 ただ量としてはお魚に比べるとお得感は少ないような気がしました。 チャーハン ![]() ![]() 締めはオットの希望により、チャーハンにしました。 ボリュームはありますが、意外とさっぱりしているので二人でぺろりと 平らげてしまいました。 夜も定食メニューがあるし、ホッピーなどのお酒類も豊富なので お酒を飲む日、飲まない日どちらもつかえそうです。 登龍門 練馬区桜台1-8-4 ▲
by codomobuta
| 2011-08-05 06:00
| そとごはん(桜台)
桜台までお散歩の帰り、日曜日にはやっていないお店で
ランチをいただいて帰ろう、と思いコチラにやってきました。 菊元 ![]() ラーメン、つけ麺、定食、オムライスやカレーと何でもありのお店です。 ![]() ![]() ![]() この日はあまり暑くなかったので、タンメンにしてみました。 こういうラーメン屋さんじゃないお店のタンメンって意外に好みなのです。 ![]() あっ!でも定食だと3品おかずがつくんですね。 う~ん、そう思っても後の祭り・・。次回は定食にしてみましょう。 タンメン 550円 ![]() ![]() ![]() 銀のお盆?で提供されるって昭和な感じでいいですね~。 麺はストレートの少し太めの麺です。 スープはコッテリですが、後引くコッテリさ。 これこれ、私が思っていたお店の感じのタンメンドンピシャでした。 一気に食べて、ごちそうさまでした! これが550円とは驚きです。 麺類はかなり好みでしたが、定食の3品おかず付も気になります。 ちょっとよさそうなお店を見つけちゃったかんじです。 菊元 練馬区豊玉上2-15-9 ▲
by codomobuta
| 2011-07-30 06:00
| そとごはん(桜台)
最近、ラーメン、つけ麺、パスタ、日本蕎麦など
麺類が多かったので、ご飯が食べたくなりました。 ご飯ならガッツリ中華かな、と思いこちらへ来てみました。 上海謝謝 ![]() 店内は以前、スナックだったのかな?というような テーブルと椅子が置かれていました。 ![]() ランチメニューがありましたが、ほとんど麺がついているんですね。 でも定食メニューもちゃんとありましたよ。 ![]() ![]() ご飯な気分なのでもちろん定食メニューから、にんにくの芽と豚肉炒め定食 (「定」までしか書いてありませんが)、オットは炒飯と餃子にしてみました。 2. にんにくの芽と豚肉炒め定食 650円 ![]() ![]() ![]() ![]() かなりのボリュームですね。 メインは少し薄味です。中華料理屋さんにしては珍しいです。 ご飯は少しやわらかめ、スープはお豆腐やきくらげやニンジンなど具沢山。 冷奴のタレはお醤油かと思っていたら、ちょっと違いました。 たぶん香酢が入っているようです。 五目チャーハン 580円 ![]() ![]() やはりこちらもご飯がやわらかめでした。 ただスープと同じく具がたくさんはいっています。 鶏だと思いますがチャーシューや、マッシュルームまで。 ご飯も普通のところのチャーハンの2倍はあるのではないでしょうか。 餃子 5個 250円 ![]() ![]() 点心の中で1番人気ということで頼んでみました。 見た目はカリ、と焼かれています。 一口いただくと、すごい肉汁です。 お野菜よりお肉たっぷり、といった感じでガッツリ食べたい方にはいいでしょうね。 帰りに外のメニューを見ると、夜は半額になるメニューが出ていました。 ![]() これはお得ですね。 ランチより今度は夜に来てみようと思いました。 上海謝謝 練馬区桜台1丁目8-9 ▲
by codomobuta
| 2011-06-16 06:00
| そとごはん(桜台)
|
カテゴリ
全体 そとごはん(池袋) そとごはん(要町) そとごはん(椎名町) そとごはん(東長崎) そとごはん(江古田) そとごはん(桜台) そとごはん(練馬) そとごはん(豊島園) そとごはん(中村橋) そとごはん(富士見台) そとごはん(練馬高野台) そとごはん(石神井公園) そとごはん(大泉学園) そとごはん(光が丘) そとごはん(平和台) そとごはん(飯田橋) そとごはん(目黒区) そとごはん(板橋区) そとごはん(新宿区) そとごはん(杉並区) そとごはん(渋谷区) そとごはん(世田谷区) そとごはん(大田区) そとごはん(葛飾区) そとごはん(千代田区) そとごはん(港区) そとごはん(荒川区) そとごはん(江東区) そとごはん(中野区) そとごはん(中央区) そとごはん(北区) そとごはん(台東区) そとごはん(23区以外) そとごはん(埼玉県) そとごはん(神奈川県) そとごはん(新潟県) そとごはん(岐阜県) そとごはん(長野県) うちごはん ダイビング旅行(海外) ダイビング旅行(国内) 観光旅行(海外) 観光旅行(国内) ネイル・美容 モニター その他 タグ
日本料理(108)
中華料理(64) 洋食(51) ラーメン・つけ麺(47) イタリアン(44) 蕎麦・うどん(32) 寿司(28) 海外旅行(23) 焼肉(22) 鉄板料理(18) エスニック(18) ネイル・美容(12) カレー(11) ファーストフード(8) タイ料理(8) スイーツ(6) スナック(5) パン(3) 鰻(2) 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||